毎日の勤怠締め→給与前払いで
人財戦略につながる勤怠管理を推進。
株式会社ソーシエ様の導入事例
- 宅配すし「銀のさら」のフランチャイズとしてスタートして以来、食とケアサポートを2つの柱として、さまざまな事業を展開してきた株式会社ソーシエ。事業の幅が広いということは、当然ながら雇用形態および勤務形態もさまざまという複雑な勤怠管理を行うために、KING OF TIMEの導入に至ります。「KING OF TIMEの導入は人財戦略の一環でもある」という人財戦略室の田村様にお話をうかがいました。
<2025年2月21日掲載>
「いつかやろう」から「今やろう」。
将来を見据えた、紙の勤怠管理からの脱却。
株式会社ウエルビーイング峰山様 ×
株式会社百十四銀行様の導入事例
将来を見据えた、紙の勤怠管理からの脱却。
株式会社ウエルビーイング峰山様 × 株式会社百十四銀行様の導入事例
- 株式会社ウエルビーイング峰山は香川県高松市にて、介護予防サービスを含めた通所介護・訪問介護、居宅介護支援など、多岐にわたる介護事業を展開しています。従業員数は約60名(パート含む)で、専任担当者が不在の中、紙で勤怠を管理することが煩雑なところに大きな課題を感じていました。こうした状況を改善したかったところ、取り組んだのが勤怠管理業務の効率化。今回は、KING OF TIMEの提案をされた百十四銀行による導入支援と、導入後の変化について、経営層で勤怠・労務の実務を担当されている池田様にお話を伺いました。
<2025年2月5日掲載>
人事労務に勤怠、給与、年末調整まで。
作業効率が格段に向上。
社会福祉法人備後の里様の導入事例
- 広島県福山市で「備後の里」「備後の里まなぐら」「備後の里まなぐら南」の三つの施設を運営されている社会福祉法人備後の里。KING OF TIMEの勤怠だけでなく、人事労務、給与とシリーズで活用され、業務効率化を推進されていらっしゃいます。本部の清原様と佐藤様にお話をうかがいました。
<2024年9月13日掲載>
病院、介護施設の多様な雇用形態により煩雑だった
労務管理の工数を
削減。
キングラン株式会社様の導入事例
勤務時間の計算が簡略化し
集計作業が必要なしに。
特定非営利活動法人
てくてく様の導入事例
計算の部分が簡略化し集計作業が無くなった。
- 京都府内で5つのグループホームの運営や、居宅介護、重度訪問介護等のヘルパー派遣を行っているNPO法人てくてく様。正社員、アルバイトなど約80名の従業員の勤務状況を本社で一括管理しております。
<2021年7月19日掲載>
介護事業における日をまたぐ夜勤など
特殊な勤務時間にも対応。
株式会社アンビス様の導入事例
決め手となったのは
信頼できる安心感!
- サポート体制が充実しており、安心感が持てた。打刻手段が豊富にありリアルタイムで管理できた。
- 打刻手段が豊富にある
- 管理体制も安心
<2016年12月7日掲載>