30日間無料体験
オンライン見積
資料ダウンロード

有休取得率の向上

KING OF TIMEを活用して
有休取得率を向上させよう

有休5日取得義務の法律施行に伴い、
ますます関心が高まる有給休暇の取得率向上。
労働者の働きやすさを測る指標ともいえるため、
企業にはさらなる取得率向上が求められています。
有休取得率向上のためにKING OF TIMEで出来ることをご紹介いたします。

KING OF TIMEで出来ること


利用イメージ


スマホやPCで申請承認

1.従業員が有休を申請する

スマートフォンアプリやPCからいつでもどこでも申請可能。
タイムカード画面から残日数が確認できるため計画的な有休取得につながります。
従業員が有休を申請する

2.有休申請のデモ体験

PCからの有休申請を体験してみましょう。
※画像をクリックすると遷移します

3.管理者が有休を承認する

2管理者が有休を承認する

スマートフォンアプリやPCからいつでもどこでも承認可能。
管理者が有休を承認する
▲ 利用イメージに戻る

全日/半日/時間単位の取得

1.時間単位有休の申請画面

全日、半日、時間単位での有休取得ができます。時間単位の有休取得制度を整えると、
通院、子どもの学校行事への参加、家族の介護など、
さまざまな事情に柔軟に対応できます。
時間単位有休の申請画面

2.有休取得状況を確認する

残数は自動計算されるため複雑な時間単位の有休も運用可能になります。
残数は管理者からも従業員自身も確認可能です。
有休取得状況を確認する
▲ 利用イメージに戻る

年5日アラート

1.管理者が ”年5日有休取得義務”
アラートを確認する

年5日有休取得義務を果たしていない従業員がいる場合、
終了日の前にアラートでお知らせします。
アラートは管理画面トップへの表示やメール通知が可能です。
年5日有休取得義務

2.管理者が有休取得状況を分析する

年5日有休取得義務を果たしていない従業員を
所属別に確認できます。 所属ごとの有休取得状況を可視化でき、
業務量の調整等に活用できます。
管理者が有休取得状況を分析する
▲ 利用イメージに戻る

休暇失効通知

1.休暇失効通知の設定

休暇失効前に、対象従業員や指定した管理者にメール通知できます。
通知するタイミングの設定や、複数回の通知(3回まで)も可能です。
休暇失効前に気づくことで従業員の休暇取得を促進できます。

2.従業員向け
休暇失効通知のメールサンプル

▲ 利用イメージに戻る

取得状況の分析

1.有給休暇取得状況グラフ

有休取得のデータを自動でグラフ化します。
全社の有休取得率や前年比などを確認可能です。
有給休暇取得状況グラフ

2.有給休暇レポート

有休取得状況を所属や雇用形態、年代などの項目別に比較できます。
また、有休の失効者情報や失効日数も一覧で確認でき、
取得率向上に向けた分析に活用できます。
有給休暇レポート
▲ 利用イメージに戻る

月額300円でまるごとおまかせ
 KING OF TIMEシリーズ


01

人事管理・
従業員管理

02

勤怠管理

03

給与計算・
年末調整
WEB給与明細*
人事労務
・従業員データ管理
・入社手続き
・身上変更申請
・データインポート
勤怠管理
・出退勤打刻
・残業/休暇管理
・シフト管理
・労基法対応
給与
・給与計算
・年末調整機能
・WEB給与明細発行
*人事労務機能
データ分析
・勤怠 /生産性分析
システムログ
・PCログ自動取得
KING OF TIME上で登録した従業員情報が自動的に連携されるため、
2重メンテナンスが不要に
30日間無料体験バナー